事業内容のご紹介
株式会社みやび堂 事業内容
1999年の創業以来、省力化機械を中心にメカ設計・電気ハード・ソフト設計から製作まで社内一環製作の体制でお客様のニーズに合わせた無駄のない装置開発に邁進しております。
商号 | 株式会社みやび堂 |
---|---|
本社所在地 | 〒364-0024 埼玉県北本市石戸5-327 |
京滋工場 | 〒525-004 滋賀県草津市上寺町313-1 TEL 077-599-0255 FAX 077-599-0256 【装置名】
|
創立 | 平成11年4月 |
資本金 | 1001万円 |
代表者 | 飯島春雄 |
取引銀行 | 武蔵野銀行 北本支店 埼玉りそな銀行 北本支店 |
業種 | 省力化機械設計製作 各種検査装置 多関節ロボット多様装置 各種コンベア設計製作 各種自動機設計製作 プログラムソフト設計 |
加工機械 | 汎用旋盤850 汎用旋盤350 セットプレス NCフライス 万能横フライス コンタマシン ベンダー シャーリング コーナーシャーリング 直立ボール盤 平面研削機 アーク溶接機 アルゴン溶接機 |
取得 | 建設業 機械器具設備工事業 埼玉県知事認可(般-1)第72742号 2019年9月17日 古物商許可申請 (機械工具類)取得 2019年3月8日 |
沿革 | 平成11年 みやび堂創立 平成13年 有限会社みやび堂に変更 平成16年 株式会社みやび堂に変更 平成20年 本社・工場を埼玉県北本市石戸に移転 |
事業概要 | 弊社ではお客様のご要望に応じた自働機械、省力化装置、搬送機器の設計・製作・販売を行っております。3次元CADの導入により、お客様からのご要望を立体視化し的確な装置・現場改善のご提案を行えるようにすることで、顧客満足度の向上、お客様からの信頼と新規案件の獲得に繋げて行きたいと考えております。 同時に、装置製造組立時においても、完成形が直感的に見えることで組立工数の削減が可能になると考えており、加えて解析ツールなどを利用し妥当性の確認を行うことでより一層の品質向上を図っていきたいと考えております。 |
事業ー強み | 弊社では、メカ設計から電気のハード設計・ソフト(プログラム)設計・板金・機械加工・組立・検査まで社内で一貫製作しており、お客様への装置引き渡し後の点検やメンテナンスまで、お客様のご要望に応じたきめ細かな対応を実現しています。 |
IT投資 | 業務効率の改善と環境配慮――ペーパーレス化――を目的として、複合機やドキュメントの管理システムをシームレスに繋ぎ、遠隔でもドキュメント活用が可能なソフトウェアを導入しています。 |
期待効果 | 3次元CADの導入により、2次元CADでの設計よりも設計工数の削減や迅速な設計変更が可能となり、設計業務の効率化が図れます。併せて、お客様へのご提案(営業/設計)から社内組立まで、直感的なイメージの中で、各工程の業務が進められることで全体の生産性向上が図れます。 |
将来目標 | 3次元CADの導入によって、お客様に対して今まで以上に迅速な対応が可能となり、機会損失を防ぎ事業拡大に繋げると同時に、営業・設計・組立の各工程の効率化を図ることで事業収益性の向上を図ります。 |
社内実現強化 | 装置及び設計の意図・内容の情報共有を密に行えるようにします。また、将来的にはCAD/CAMでの連携なども図っていきたいと考えております。 |
取引先社外連携 | 3次元CADの導入によって、外注している企業ともデータ連携が可能となるため、お互いにリードタイムの短縮が図れます。 |